〈菊池酒造〉木村式奇跡のお酒 純米雄町70 辛口(1800ml)
〈菊池酒造〉木村式奇跡のお酒 純米雄町70 辛口(1800ml)
岡山県倉敷市にある「菊池酒造」が、奇跡のりんごで知られる木村秋則氏の自然栽培法に感銘を受け、同じ哲学で育てられた自然栽培米「雄町」を使って醸した特別な日本酒です。 農薬や肥料を一切使わずに栽培された米の、力強くも繊細な味わいをお楽しみいただけます。 ☆全国燗酒コンテスト2024 プレミアム熱燗部門にて金賞受賞! <特徴> 自然環境に恵まれた「晴れの国」岡山の地にて、「奇跡のりんご」で知られる木村秋則氏らの指導のもと、農薬・除草剤・化学/有機肥料を使わずに育てられた自然栽培米。岡山の誇る酒米「雄町」で醸した純米吟醸酒です。 口当たりはなめらかであと口すっきり。芳醇な香りと、雄町米のふくよかな旨みを存分に味わっていただけるように、精米歩合を70%にして仕込んだこだわりのお酒です。 ◆純米吟醸 精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを使用。純米の旨みと華やかな香りのバランスと対比を楽しめます。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 ◇ 木村式奇跡のお酒 純米雄町70 辛口 瓶容量 720ml アルコール度数  15.5% 原料米 雄町 精米歩合  70% 特定名称 純米吟醸酒
¥3,300
〈足立農醸〉MIYOI -ORIGIN- 【数量限定】プロトタイプ(720ml)
〈足立農醸〉MIYOI -ORIGIN- 【数量限定】プロトタイプ(720ml)
大阪初のクラフト酒の蔵元・足立農醸さんの記念すべき高槻醸造、第1弾のクラフトサケ 大阪府高槻市の小さな酒蔵、足立農醸が手掛ける「MIYOI -ORIGIN-」は、蔵の新しい挑戦を象徴する特別な一本です。 この「プロトタイプ」は、蔵の未来を担う酒造りの方向性を探るために造られた、まさに試行錯誤の結晶。二度と手に入らないかもしれない、その年の試作酒を数量限定でお届けします。 <特徴> MIYOI ORIGINは足立農醸さんの定番商品。日本酒の製法(三段仕込み)を行い、 醪(もろみ)に木苺(きいちご)を入れて一緒に発酵をさせたワイングラスで美味しいお酒です。 このプロトタイプ(試験醸造酒)は団地酒蔵として足立農醸さん初めて醸造したお酒で、数量限定での販売となります。 年に一度ラベルが変わるオリジンはビンテージラベルとして、その年ごとに違う味わいを楽しんで頂ける商品です。 是非、ワイングラスでお楽しみ下さい。 記念すべき、足立農醸さん高槻市での初仕込みのお酒をお楽しみください♪ 〈蔵元 足立農醸〉 「足立農醸(あだちのうじょう)」は、大阪府高槻市にある富田団地の一角に醸造所を構える、代表の足立洋二氏が立ち上げた、クラフトサケ酒蔵です。 <特徴> 口に含むと、まるで果実を思わせるような、ふくよかで華やかな香りが広がります。原酒ならではの力強い旨みと、優しい甘みが口の中でバランス良く調和し、飲みごたえがありながらも、後味はすっきりとキレが良いのが特徴です。 限定酒の魅力 この「プロトタイプ」は、その年ごとに酒米や酵母、製法を変えながら、蔵が理想とする味わいを追求していく過程で生まれるお酒です。そのため、同じ味わいのものは二度と世に出ない可能性が高く、一期一会の出会いを楽しめるのが大きな魅力です。 クラフトサケ/日本酒の新しい可能性を感じさせてくれる、貴重な一本です。 「団地酒蔵」という異色のロケーション: 築50年以上の団地の一室を自らリノベーションし、醸造所を設立しました。この「団地酒蔵」というコンセプトが注目を集めています。 クラフトサケと輸出用日本酒の製造・販売: クラフトサケ: 日本酒の製造技術をベースに、フルーツやハーブなどの副原料を用いた新しいジャンルのお酒を造っています。 日本酒が苦手な人でも楽しめるような、爽やかな味わいが特徴です。
¥3,960
【夏の贈り物に 大阪のお酒ギフト】贈り物や手土産、プレゼントに!〈大阪銘酒 大阪の日本酒×大阪のクラフトビール コラボギフト〉大阪の日本酒と大阪のクラフトビール 厳選詰め合わせお酒ギフト
【夏の贈り物に 大阪のお酒ギフト】贈り物や手土産、プレゼントに!〈大阪銘酒 大阪の日本酒×大阪のクラフトビール コラボギフト〉大阪の日本酒と大阪のクラフトビール 厳選詰め合わせお酒ギフト
古木酒店のオリジナルセレクト、おうち飲みや晩酌にお酒好きの方に嬉しいギフトセットです。 大阪の日本酒2種と大阪のクラフトビールを2種、計4本をセットにした贅沢なお酒ギフト お酒好きの方に喜んでいただけること間違いなし!自信を持っておすすめいたします。 【セット内容】 ● 箕面ビール スタウト 330ml×1本 ● <特徴> 焙煎モルトのドライでビターなフレーバー、なめらかでクリーミィな飲み口。「何杯でも飲みたい、飲み飽きない黒」を追求した、箕面ビールのフラッグシップモデルです。黒ビールは少し苦手という方も、ぜひ一度お試しください。お肉料理からスイーツまで、幅広くマリアージュを楽しめる懐の深さも魅力です。 ☆2009年 World Beer Award 世界金賞受賞 ☆2013年 International Brewing Awards 銅賞受賞 ☆2014年 World Beer Awards 世界金賞受賞 ☆2016年 World Beer Cup 世界金賞受賞 【容量】330ml 【原材料】麦芽、ホップ 【Alc.】5.5% 【飲みごろ温度】12~14℃ 【コ ク】★★★☆☆ 【キ レ】★★★☆☆ 【苦 味】★☆☆☆☆ 【喉ごし】★★☆☆☆ 【香 り】★★★☆☆ ● 箕面ビール ペールエール 330ml×1本 ● <特徴> アメリカンホップをブレンドし贅沢に使用した、柑橘系のアロマが爽やかなペールエールです。香りとともに感じられる心地よい苦味、キレの良い後味。何杯でも飲めてしまいそうな定番です。お料理との相性も抜群。バランスの良い味わいで、シーンや和洋を問わずお楽しみいただけます。 容量】330ml 【原材料】麦芽、ホップ 【Alc.】5.5% 【飲みごろ温度】12~14℃ 【コ ク】★★★☆☆ 【キ レ】★★★★☆ 【苦 味】★★★☆☆ 【喉ごし】★★★☆☆ 【香 り】★★★★☆ <箕面ビール> 滝と紅葉が有名な国定公園があり、野生の猿が生息する観光地でもある、大阪府箕面市のクラフトビールメーカー。可愛いお猿のキャラクターがシンボルです。コンセプトは、毎日飲める親しみやすい「デイリービール」。地域のつながり、人と人とのつながりを大切にしながら、美味しく楽しいビールを追求し続けています。世界的な受賞も数多く、現在注目度の高い、情熱と勢いのあるメーカーです。 ● かたの桜 純米大吟醸 花ひとひら 300ml×1本 ● <特徴> 酒質を左右するのがまず米の種類。そして磨き。酒造好適米というだけで良しとせず、その産地、水田の環境まで確かめて米を選びます。もちろん精米した後も、もう一度その精米具合を精査します。 丹念な造りから生まれる片野桜。 私たちは慈しむように酒を育て上げます! 瓶容量 300ml アルコール度数 14% 原料米  精米歩合 48% 特定名称 純米大吟醸 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html ● 清鶴 純米大吟醸  ● <特徴> 最高級の酒米をじっくりと丁寧に仕込んだ、純米大吟醸。親しみやすい価格帯とクオリティの高さで、大変人気のあるお酒です。米本来の旨みと上品な味わい、穏やかな香りをお楽しみください。ご贈答はもちろん、お祝いの席や記念日のお食事にもぜひどうぞ。冷や冷酒、ぬる燗がおすすめです。 ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 清鶴酒造> 近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 240ml アルコール度数  15% 原料米 山田錦 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸
¥3,350
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉かたの桜 純米吟醸 × スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 国産牛すじ肉の贅沢どてやき
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉かたの桜 純米吟醸 × スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 国産牛すじ肉の贅沢どてやき
古木酒店のオリジナルセレクト、おうち飲みや晩酌好きの方に嬉しいギフトセットです。 日本酒は大阪産(おおさかもん)、山野酒造の片野桜。 おつまみには大阪発の瓶詰・おつまみ、ご飯のお供、スプーンデリ大阪さんの大阪の銘店の味。喜んでいただけること間違いなし!自信を持っておすすめいたします。 ● かたの桜 純米吟醸(大阪府交野市、山野酒造)720mlx1本 ● こだわりの酒米を惜しみなく贅沢に使った、やや辛口の純米吟醸酒です。ほどよい酸味となめらかな味わい、優雅な吟醸香がバランスよく調和しています。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html ◇かたの桜 純米吟醸 瓶容量 720ml アルコール度数 15% 原料米 麹米50% 掛米55% 精米歩合 53% 特定名称 純米吟醸 ● スプーンデリ大阪 瓶詰おつまみ、ごはんのお供 ● (国産牛すじ肉の贅沢どてやき、2個) <スプーンデリ大阪> 大阪府の名店の名品の味を手軽に身近に! 大阪の飲食店様のお店の味が瓶詰・おつまみ、ご飯のお供として手軽に楽しんで頂ける商品です。
¥4,350 SOLD OUT
<霧島町蒸留所 明るい農村 飲み比べギフトセット>芋焼酎 かめ壺仕込み焼酎&赤芋仕込み焼酎 (720ml×2)
<霧島町蒸留所 明るい農村 飲み比べギフトセット>芋焼酎 かめ壺仕込み焼酎&赤芋仕込み焼酎 (720ml×2)
古木酒店の一押し、霧島町蒸留所さんの焼酎「明るい農村」を、芋のタイプ別でギフトセットにしてご用意しました。 焼酎好きの方への贈り物や手土産、プレゼントにお勧めです。 ◇明るい農村 かめ壺仕込み 芋焼酎  720ml×1 黒麹と白麹の原酒をブレンドしたコクとキレが抜群のかめ壷仕込みの芋焼酎です。 やや辛口で食中酒としてよく合います。 昔風味のやや辛口で食中酒としてよく合います。 ☆2023年 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 最高点にて「杜氏代表」受賞! ◇かめ壺芋焼酎 明るい農村 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 黄金千貫) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度 ◇明るい農村 赤芋仕込み芋焼酎 720ml×1 中も外も赤い色をした赤芋で仕込んだ「赤芋仕込み 明るい農村」 原料芋は鹿児島県産でポリフェノールを豊富に含む赤芋。 鮮やかな赤紫色を帯びたもろみから生まれる焼酎は、果物のような深い香りと、やさしい甘さが特徴です。 ◇赤芋仕込み焼酎 明るい農村 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 赤芋) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度
¥3,485
〈祁答院蒸溜所〉 芋焼酎 野海棠(1800ml)
〈祁答院蒸溜所〉 芋焼酎 野海棠(1800ml)
☆鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞受賞 鹿児島県薩摩川内市の祁答院蒸溜所さんの芋焼酎 祁答院蒸溜所で醸す焼酎の、最高峰。 芋焼酎「野海棠」は、日本で唯一の手造り麹、木槽仕込み、木樽蒸留 という、特別な製法で造られた芋焼酎です。 ほのぼのとした芋の香りと、かすかな木の香り。ロックで、やさしく、すっきりとした甘味です。 野海棠は、世界でただ1ヶ所、霧島で咲く花。 リンゴの花とサクラの花をあわせたような、清楚で可憐な美しい花です。 ◇手造り麹 「手造り焼酎」とは、焼酎の土台となる麹育成の段階で、温度管理のできる機械を使わず、麹室(こうじむろ)と呼ばれる木の部屋の中で、蔵人の手で、直接麹と触れ合いながら麹を育んでいく製法です。 蔵では、220枚のもろ蓋を使った、伝統手造り製法を行なっています。 ◇木槽仕込み 木槽(もくそう)は、厚さ7センチの杉の木を、丸く組み合わせた容器です。この木槽に、焼酎のもととなる、モロミを入れ、蒸留直前まで、ゆっくりと発酵を進めます。 木槽は、かめ壺や、ステンレスタンクと違い、素材が自然の木であるため、暑い、寒いといった外気温の変化が中のモロミに伝わりにくく、最後まで穏やかに発酵し、丸みのある焼酎に仕上がりました。 ◇木樽蒸留 焼酎づくりの最終段階である「蒸留」を、木樽(きたる)で行います。 一般的に、ステンレス製の蒸留機が多い中、木樽蒸留機の職人は少ないため、たいへん貴重なものです。 自然の木でできた、木樽の蒸留機を使うことで、やわらかで、まろやか、ほのかに木の香を感じる原酒を取り出せます。
¥3,346
<霧島町蒸留所 農家の嫁 飲み比べギフトセット>やきいも芋焼酎 黄金千貫やきいも焼酎&紫芋やきいも焼酎 (720ml×2)
<霧島町蒸留所 農家の嫁 飲み比べギフトセット>やきいも芋焼酎 黄金千貫やきいも焼酎&紫芋やきいも焼酎 (720ml×2)
古木酒店の一押し、霧島町蒸留所さんの、やきいも焼酎「農家の嫁」を、芋のタイプ別でギフトセットにしてご用意しました。 焼酎好きの方への贈り物や手土産、プレゼントにお勧めです。 ◇農家の嫁 焼き芋焼酎 720ml×1 鹿児島県産 コガネセンガンを、じっくり焼き芋にしたものを原料にしました。 一般的な「蒸し芋」焼酎が芋の香りが豊かなのに対し、「焼き芋」焼酎は、意外にもスッキリしています。 香ばしさと、コクのある風味を、ロック・水割りでお楽しみください。 焼きいも焼酎は、「芋らしく甘い」というわけでなく、意外にも個性的な香りで、通常の「蒸しいも焼酎」よりすっきりした香味になっています。 ◇2018年 「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2018」 シルバーメダル受賞! 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 焼き芋) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度 ◇焼き芋焼酎 紫芋 農家の嫁 焼き芋焼酎「農家の嫁」を紫芋で仕込んだ芋焼酎。 鹿児島県産の「種子島ロマン」を使用。 紫芋・やきいも焼酎「農家の嫁」は焼き芋の深い甘みが濃縮された、香ばしさとコクのある本格芋焼酎です。 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 紫芋焼き芋) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度
¥3,980
【ギフト箱代込】〈大阪の純米吟醸 飲み比べギフト〉清鶴 天有酒星 地有酒泉 × かたの桜 純米吟醸 720ml×2本
【ギフト箱代込】〈大阪の純米吟醸 飲み比べギフト〉清鶴 天有酒星 地有酒泉 × かたの桜 純米吟醸 720ml×2本
古木酒店が選ぶ、大阪のこだわり純米吟醸酒。蔵元の個性を飲み比べ、それぞれの味わいをお楽しみいただけるギフトセットです。 ● 清鶴 純米大吟醸酒 天有酒星 地有酒泉(高槻市、清鶴酒造)720ml×1本 ● <特徴> 最高級の酒米をじっくりと丁寧に仕込んだ、純米大吟醸。親しみやすい価格帯とクオリティの高さで、大変人気のあるお酒です。米本来の旨みと上品な味わい、穏やかな香りをお楽しみください。ご贈答はもちろん、お祝いの席や記念日のお食事にもぜひどうぞ。冷や冷酒、ぬる燗がおすすめです。 ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 清鶴酒造> 近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 720ml アルコール度数  15% 原料米 山田錦 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸 ● かたの桜 純米吟醸酒(交野市、山野酒造)720ml×1本 ● こだわりの酒米を惜しみなく贅沢に使った、やや辛口の純米吟醸酒です。ほどよい酸味となめらかな味わい、優雅な吟醸香がバランスよく調和しています。 ◆純米吟醸 精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを使用。純米の旨みと華やかな香りのバランスと対比を楽しめます。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 720ml アルコール度数 15% 原料米 麹米50% 掛米55% 精米歩合 53% 特定名称 純米吟醸
¥3,960
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉高知日本酒 桂月 飲み比べセット×スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供  ギフトセット
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉高知日本酒 桂月 飲み比べセット×スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 ギフトセット
古木酒店のオリジナルセレクト、おうち飲みや晩酌好きの方に嬉しいお酒ギフトセットです。 高知の酒×まぐろ瓶詰おつまみ厳選ギフト! 日本酒は高知日本酒、土佐酒造さんの桂月定番2種の飲み比べ おつまみには大阪発の瓶詰・おつまみ、ご飯のお供、スプーンデリ大阪さんの国産牛すじ肉の贅沢どてやき 喜んでいただけること間違いなし!自信を持っておすすめいたします。 ● 桂月 CEL24®純米大吟醸 50(高知県、土佐酒造)300mlx1本 ● ☆大阪府吹田市と国内友好都市の高知県土佐郡土佐町の日本酒 <特徴> 高知県酵母CEL24を使用し、恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米大吟醸酒です。 瓶容量 300ml アルコール度数  15% 原料米 吟の夢または山田錦(国産) 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸 ●桂月 超辛口 特別純米酒 60(高知県、土佐酒造)300ml×1本● ☆大阪府吹田市と国内友好都市の高知県土佐郡土佐町の日本酒 <特徴> 海の幸とも相性抜群 すいすい飲める土佐の酒 土佐嶺北地方の棚田で栽培された酒米を100%使用し、すっきり辛口(日本酒度+11)に仕上げた特別純米酒です。 鰹たたき、刺身、魚の煮付など、魚料理との相性に優れます。 瓶容量 300ml アルコール度数  15% 原料米 秋津穂、土佐麗、吟の夢(高知) 精米歩合 60% 特定名称 特別純米酒 ● スプーンデリ大阪 瓶詰おつまみ、ごはんのお供 ● (国産牛すじ肉の贅沢どてやき 2個) <スプーンデリ大阪> 大阪府の名店の名品の味を手軽に身近に! 大阪の飲食店様のお店の味が瓶詰・おつまみ、ご飯のお供として手軽に楽しんで頂ける商品です。
¥4,200 SOLD OUT
【送料・クール便・箱代込】〈箕面ビール 〉箕面ビール 定番3種飲み比べ 6本セット 330ml×6本
【送料・クール便・箱代込】〈箕面ビール 〉箕面ビール 定番3種飲み比べ 6本セット 330ml×6本
箕面ビールの定番人気、3銘柄を各2本ずつ、6本セットのギフト商品としてご用意しました。ビール好きな方へのご贈答に、大阪土産に、喜んでいただけること間違いなし!「うまいもん」を知り抜く古木酒店が、自信を持っておすすめいたします。 ● 箕面ビール スタウト 330ml×2本 ● <特徴> 焙煎モルトのドライでビターなフレーバー、なめらかでクリーミィな飲み口。「何杯でも飲みたい、飲み飽きない黒」を追求した、箕面ビールのフラッグシップモデルです。黒ビールは少し苦手という方も、ぜひ一度お試しください。お肉料理からスイーツまで、幅広くマリアージュを楽しめる懐の深さも魅力です。 ☆2009年 World Beer Award 世界金賞受賞 ☆2013年 International Brewing Awards 銅賞受賞 ☆2014年 World Beer Awards 世界金賞受賞 ☆2016年 World Beer Cup 世界金賞受賞 【容量】330ml 【原材料】麦芽、ホップ 【Alc.】5.5% 【飲みごろ温度】12~14℃ 【コ ク】★★★☆☆ 【キ レ】★★★☆☆ 【苦 味】★☆☆☆☆ 【喉ごし】★★☆☆☆ 【香 り】★★★☆☆ ● 箕面ビール ピルスナー 330ml×2本 ● <特徴> チェコ産ザーツホップのみを使用したノーブルな香り。低温で長時間じっくりと行う発酵と熟成(ラガーリング)により、深く奥行きのある味わいを持つ、研ぎ澄まされたビールに仕上がります。ピルスナーはビールの王道。箕面ビールさんが常にブラッシュアップを重ね、最高の風味を追求し続けているラガーです。 【容量】330ml 【原材料】麦芽、ホップ 【Alc.】5.0% 【飲みごろ温度】7~8℃ 【コ ク】★★☆☆☆ 【キ レ】★★★★☆ 【苦 味】★★☆☆☆ 【喉ごし】★★★★☆ 【香 り】★★☆☆☆ ● 箕面ビール ヴァイツェン 330ml×2本 ● <特徴> 小麦麦芽を50%以上使用した、南ドイツスタイルのビール。ヴァイツェン酵母が醸し出すフルーティーな香りは、バナナやクローブを思わせます。優しい口当たりと軽やかな後味で苦味はほぼ無いことから、女性やビール初心者にも人気の高いスタイル。温度によって香りや表情の変化を楽しめます。低めの温度ですっきりといただくのも良し、少し高めの温度で香りを開かせて味わうのもおすすめです。 【容量】330ml 【原材料】麦芽、ホップ 【Alc.】5.0% 【飲みごろ温度】8〜12℃ 【コ ク】★★☆☆☆ 【キ レ】★★★☆☆ 【苦 味】★☆☆☆☆ 【喉ごし】★★★★☆ 【香 り】★★★★☆ <箕面ビール> 滝と紅葉が有名な国定公園があり、野生の猿が生息する観光地でもある、大阪府箕面市のクラフトビールメーカー。可愛いお猿のキャラクターがシンボルです。コンセプトは、毎日飲める親しみやすい「デイリービール」。地域のつながり、人と人とのつながりを大切にしながら、美味しく楽しいビールを追求し続けています。世界的な受賞も数多く、現在注目度の高い、情熱と勢いのあるメーカーです。
¥4,450
〈栃倉酒造〉米百俵 本醸造 しぼりたて原酒(1800ml)
〈栃倉酒造〉米百俵 本醸造 しぼりたて原酒(1800ml)
新潟県長岡市にある栃倉酒造から、新酒の季節にしか味わえない特別な一本「米百俵 本醸造 しぼりたて原酒」が届きました。 長岡の誇りである「米百俵」の精神を酒造りに込めた、力強くも繊細な味わいをお楽しみいただけます。 <特徴> 冬季限定の新酒、芳醇な香りとコクが魅力。フレッシュさと蔵の風味を感じさせる余韻を味わっていただきたい、しぼりたての原酒です。水を加えて調整していませんので、アルコール度数は高め。少しずつゆっくりと…またはロックでお楽しみください。 ◆本醸造 精米歩合70%以下の米や米麹、および醸造アルコールや水を原料にして造った日本酒です。米の旨味を引き出しつつも、すっきりと辛口。キレの良い爽快な後口が魅力です。飽きのこない味わいはお料理とも非常に合わせやすく、晩酌にもぴったりです。 <蔵元 栃倉酒造> 澄んだ空気、清冽な水、そして豊かな自然がある。 「米百俵」は酒造りの原点を追求し、地元農家と契約栽培した酒造好適米を使用し、西山連山の清冽な湧水を仕込み水として、自然の恵みを活かし自然と共にある酒造りを目指しています。 出典 : 新潟県酒造組合 倉本紹介 https://www.niigata-sake.or.jp/kuramoto/tochikura/ ◇米百俵 本醸造 しぼりたて原酒 瓶容量 1800ml アルコール度数  19〜20% 原料米 たかね錦 精米歩合 57% 特定名称 本醸造 原酒
¥3,080
〈菊池酒造〉燦然 純米酒 雄町 しぼりたて生(1800ml)
〈菊池酒造〉燦然 純米酒 雄町 しぼりたて生(1800ml)
岡山県倉敷市の菊池酒造さん新酒しぼりたて <特徴> 地元岡山の誇る「雄町米」の旨さを引き出すことを追求して、細心の注意を払い丁寧に醸した純米酒 ◆特別純米酒 米、米こうじ、水を原料にして製造した日本酒です。醸造アルコールを使用しないため、旨味やコク、ふくよかさなどの特徴の強く出た、濃醇タイプの酒が多く見られます。純米酒の多くは濃醇な酒ですが、最近では酒造技術の進歩により、コクのあるタイプから軽快ですっきりしたソフトなタイプまで、さまざまな酒質の純米酒が商品化されています。 純米酒には以前、「精米歩合70%以下」(玄米の表層を重量にして30%以上削り取る)との製法の要件がありましたが、2004年1月1日からは精米歩合に関わらず、米とこうじ米だけを原料にした清酒であれば、特定名称の「純米酒」が表示できることになりました。このことにより、精米歩合ごとの特徴を生かした純米酒が商品化されています。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 ◇ 燦然 純米酒 雄町 しぼりたて生 瓶容量 720ml アルコール度数  17% 原料米 雄町 精米歩合  65% 特定名称 純米酒
¥3,190 SOLD OUT
〈安福又四郎商店〉大黒正宗「吟醸しぼりたて」R5BY(1800ml)
〈安福又四郎商店〉大黒正宗「吟醸しぼりたて」R5BY(1800ml)
令和5年の新酒・大黒正宗 吟醸しぼりたてR5BÝ好評販売中! 兵庫県/日本酒「大黒正宗」冬の風物詩とも言える人気商品。 今年もワクワク♪ドキドキ!お楽しみください。 <特徴> みずみずしく香る、フレッシュなお酒。林檎のような香りを持ちながら、生きた酵母が醸し出す複雑な旨味と甘み、酸味を中心とした濃厚な味をがつんと感じることができます。 基本的に熟成させてから出荷される大黒正宗の中で、めずらしく絞ってすぐ出荷される「しぼりたて」は、売り切り御免の時期限定。 お酒だけでぐいぐい呑んでしまう危険なお酒。少し冷やしたくらいがおすすめ。 まさかのポテサラにも合います。 味わいの出やすい酒米「兵庫夢錦」と、兵庫の酒造り名水「宮水」に、香りの立つ酵母を組み合わせて醸造する生酒の原酒。 磨きを60%にすることで米の旨さをしっかりと残した味わいのあるお酒を目指しています。発酵温度を高めて味をのせていく吟醸造りを行い、火入れをせず酵母が生きたまま瓶詰めされることによって、複雑な味わいがお楽しみいただけます。 ◆生原酒 火入れによる加熱殺菌を行わないお酒を「生酒」、水を加えてアルコール度数を調整していないお酒を「原酒」といいます。その両方に該当するのが「生原酒」です。フレッシュかつ濃厚な味わいが魅力。蔵ごとの持ち味がはっきりと感じられます。 <蔵元 安福又四郎商店> 神戸は灘五郷の御影において、寒仕込みで、ごく少量を生産する手造りの酒蔵です。酒造りの名水「宮水」特有の強い酒質を持ち、瓶詰め後も熟成して味がのってくる「灘酒」の正統な系譜。日本酒という醸造酒が持つ「お酒のうま味」が存分に感じられる酒造りを目指しています。 しっかりとした味わいやふくらみがありながらも、キレがよく口にべたりと残らない。結果として〝絶品の食中酒〟と愛していただいてきた日本酒を、守り、進化させ続けています。 出典 : 安福又四郎商店公式サイト https://www.matashiro.jp/ ◇ 大黒正宗「吟醸しぼりたて」R5BÝ 瓶容量 1800ml アルコール度数  17% 原料米 兵庫夢錦 精米歩合 60% 特定名称 
¥3,090
〈菊池酒造〉燦然 純米大吟醸原酒 40磨(720ml)
〈菊池酒造〉燦然 純米大吟醸原酒 40磨(720ml)
☆フランスの日本酒コンクール『Kura Maste 2024』純米大吟醸部門 プラチナ賞受賞! <特徴> 丁寧に醸された吟醸の華やかでフルーティーな香りと、磨き抜かれた山田錦のまろやかな旨さがバランスよく調和した、コクのある味わい。香りと旨みが絶妙のハーモニーを織りなす、贅沢な純米大吟醸。かつ、水を加えてアルコール度数を調整していない「原酒」です。 ・2019年『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019』 金賞受賞 ・2020年『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020』 金賞受賞 ・2024年『Kura Maste 2024』純米大吟醸部門 プラチナ賞受賞! ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 ◇ 燦然 純米大吟醸原酒 40磨 瓶容量 720ml アルコール度数  16.5% 原料米 山田錦 精米歩合 40% 特定名称 純米大吟醸原酒
¥3,600
〈菊池酒造〉日本酒×音楽 音楽醸造 音楽食品 Matured by ONKYO 燦然 純米大吟醸 雄町「蔵リズム」(720ml)
〈菊池酒造〉日本酒×音楽 音楽醸造 音楽食品 Matured by ONKYO 燦然 純米大吟醸 雄町「蔵リズム」(720ml)
<特徴> "Matured by ONKYO"を冠した、モーツァルトの音楽で育った純米大吟醸酒 倉敷で約50年にわたりオーケストラ活動を行う蔵元杜氏・菊池東と、老舗オーディオ企業 オンキヨー株式会社(本社:大阪府大阪市中央区)の音響振動技術が共演。モーツァルトの調べの振動をモロミのタンクに直接加振して醸した、『Matured by ONKYO』を冠した純米大吟醸酒です。 音楽加振によるクラシックを聞きながら育った酵母と、酒造りに励む蔵人の鼓動による“酒蔵に響くリズム”が刻まれたこのお酒を、『燦然 蔵リズム』と名付けました。 50%まで磨き上げた地元岡山県特産の雄町米を用い、低温で丁寧に醸されたなめらかな旨味と、爽やかな香りとの絶妙なハーモニーをお楽しみください。 ■『Matured by Onkyo』の取り組みについて 老舗オーディオ企業 オンキヨー(本社:大阪府大阪市中央区)が提唱する“物理的な正しさで再生純度を高め、音楽表現力を引き出すオーディオ設計を食品に応用し、音楽がもつ自然の力を使って素材のポテンシャルを最大限に引き出す” をテーマに、音楽加振と味への追及を掲げた音楽食品の取り組みです。 『燦然 蔵リズム』は、発酵中のモロミのタンクにオンキヨーより提供された音楽加振機がとりつけられ、モーツァルトの音楽の調べがダイレクトに届けられ醸されたお酒です。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 ◇日本酒×音楽 音楽醸造 音楽食品 Matured by ONKYO 燦然 純米大吟醸 雄町「蔵リズム」(720ml) 原材料:米(国産)、米こうじ(国産米) 内容量:720ml 原料米:岡山県産 雄町100% 精米歩合:50% アルコール分:16度 味わい:中口程度 お召し上がり方:◎冷やして 〇常温
¥3,300 SOLD OUT
ワイルド フォーク シラーズ(750ml)
ワイルド フォーク シラーズ(750ml)
オーストラリア南東部、豊かな自然の中で育ったぶどうを使った、コストパフォーマンスに優れた赤ワインです。シラーズ種特有の力強い味わいと、親しみやすい果実味が魅力です。 <特徴> ダークベリーやプルーンのような厚みのある黒系果実の風味、しっかりとしたスパイスのニュアンス、そして程よいタンニンが組み合わされ、爆発的な味わいを生み出しています。 クラシックなワイン通から、昨今のトレンドである自然派生産者のワインを楽しむ層まで幅広いファンが期待できる、そんなワインです。 ◇FOURTH WAVE WINE フォース ウェーブ ワイン 産地:ワイン品種ごとに選定された最良な産地から / ワイナリー:各産地最良な生産者から ワインメーカー:小規模生産者による / ヴィティカルチャリスト(ブドウ栽培責任者):小規模生産者が管理 オーストラリア、ニュージーランド、フランス、イタリア、スペインそしてアルゼンチンという6か国から形成されるブランド。家族経営のワイナリーと取組み産地ごとに代表される最高品質なブドウ品種からワインを醸造しています。新たな波「フォース ウェーブ ワイン」です。 ●WILD FOLK Shiraz(ワイルドフォーク シラーズ)(750ml) 生産国 ヴィクトリア 産地 バロッサヴァレー ブドウ品種 シラーズ タイプ 赤 栓 スクリューキャップ ヴィンテージ 2022 ALC. 14.0% 内容量 750ml
¥3,600
【春おすすめワイン】サクラ・シラーズ Sakura Shiraz 2022 (750ml)
【春おすすめワイン】サクラ・シラーズ Sakura Shiraz 2022 (750ml)
春の訪れを感じさせる、桜色のラベルが美しいオーストラリア産の赤ワインです。この「サクラ・シラーズ」は、日本限定で発売された特別な一本。 華やかな見た目だけでなく、飲みやすくバランスの取れた味わいが魅力です。 ラベルに、桜が咲き誇る、春のジャケ買いワイン! 春を先取り?! 春のお花見シーズンには花見ワインとしてワインを片手に花見酒はいかがでしょうか? <特徴> 熟したベリー。コヒービーンズやバニラの香り。 味わいはリッチなベリー類、リコリスのニュアンス。 よく熟した豊かなタンニンが力強さを加えている。 このシラーズは現在でも最高においしいが、今後10年間は熟成が期待できる。 このワインに使用されるブドウは収量を抑え、またその中でも選りすぐられた一部のブドウのみ使用されています。優しく搾られた果汁は開放槽に移され、20~25℃に醗酵温度を保ち、日に少なくとも5回手作業で果汁をかきまわし、充分に果皮が果汁と交わるよう促します。 そして、2ボーメに達した果汁は圧搾されアメリカンオークの新樽に移され樽醗酵に移る。 ●サクラ・シラーズ Sakura Shiraz (750ml) 生産国 ニュー サウス ウエールズ 産地 カウラ ブドウ品種 シラーズ タイプ 赤 スタイル 煮詰めたプラムと繊細なオークがエレガントなフルボディ。 栓 コルク ヴィンテージ 2022 ALC. 14.5% 内容量 750ml
¥3,550
ワイルド フォーク シャルドネ(750ml)
ワイルド フォーク シャルドネ(750ml)
<特徴> ヤラヴァレーのシャルドネは果実のクオリティーを引き出すために古いオーク樽を使用して自然な味わいを表現しています。 柑橘系やリンゴ、ビスケット、ほのかなカシューナッツとグリルしたナッツの風合い。 余韻の長さと美しさが現れたクリーミーな味わいはキリッとした酸味で締まります。現代のヤラ・ヴァレーシャルドネを見事に表現しています。 ◇FOURTH WAVE WINE フォース ウェーブ ワイン 産地:ワイン品種ごとに選定された最良な産地から / ワイナリー:各産地最良な生産者から ワインメーカー:小規模生産者による / ヴィティカルチャリスト(ブドウ栽培責任者):小規模生産者が管理 オーストラリア、ニュージーランド、フランス、イタリア、スペインそしてアルゼンチンという6か国から形成されるブランド。家族経営のワイナリーと取組み産地ごとに代表される最高品質なブドウ品種からワインを醸造しています。新たな波「フォース ウェーブ ワイン」です。 ●WILD FOLK Pinot Noir(ワイルドフォーク ピノ・ノワール) 生産国 ヴィクトリア 産地 ヤラヴァレー ブドウ品種 ピノ・ノワール タイプ 赤 栓 スクリューキャップ ヴィンテージ 2023 ALC. 13.0% 内容量 750ml
¥3,600