- 創業50年を超える大阪府吹田市の古木酒店です。こだわりの美味しいお酒や大阪銘品、「酒屋のうまいもん」をお届けします!
- 創業50年を超える大阪府吹田市の古木酒店です。こだわりの美味しいお酒や大阪銘品、「酒屋のうまいもん」をお届けします!
Blog
2019/04/20 09:25
いつもお世話になりありがとうございます!大阪府吹田市の町の酒屋古木です!
【お取り扱い商品ご紹介】
鹿児島県薩摩川内市の祁答院蒸溜所さんの芋焼酎お取り扱いしております。

鹿児島県の芋焼酎◇芋焼酎 野海棠
祁答院蒸溜所で醸す焼酎の、最高峰。
芋焼酎「野海棠」は、日本で唯一の手造り麹、木槽仕込み、木樽蒸留 という、特別な製法で造られた芋焼酎です。
ほのぼのとした芋の香りと、かすかな木の香り。ロックで、やさしく、すっきりとした甘味です。
野海棠は、世界でただ1ヶ所、霧島で咲く花。 リンゴの花とサクラの花をあわせたような、清楚で可憐な美しい花です。
◇手造り麹
「手造り焼酎」とは、焼酎の土台となる麹育成の段階で、温度管理のできる機械を使わず、麹室(こうじむろ)と呼ばれる木の部屋の中で、蔵人の手で、直接麹と触れ合いながら麹を育んでいく製法です。
蔵では、220枚のもろ蓋を使った、伝統手造り製法を行なっています。
◇木槽仕込み
木槽(もくそう)は、厚さ7センチの杉の木を、丸く組み合わせた容器です。この木槽に、焼酎のもととなる、モロミを入れ、蒸留直前まで、ゆっくりと発酵を進めます。
木槽は、かめ壺や、ステンレスタンクと違い、素材が自然の木であるため、暑い、寒いといった外気温の変化が中のモロミに伝わりにくく、最後まで穏やかに発酵し、丸みのある焼酎に仕上がりました。
◇木樽蒸留
焼酎づくりの最終段階である「蒸留」を、木樽(きたる)で行います。
一般的に、ステンレス製の蒸留機が多い中、木樽蒸留機の職人は少ないため、たいへん貴重なものです。
自然の木でできた、木樽の蒸留機を使うことで、やわらかで、まろやか、ほのかに木の香を感じる原酒を取り出せます。
☆2019.2 鹿児島県本格焼酎鑑評会 優等賞 受賞
☆2019.4熊本国税局酒類鑑評会 優等賞 受賞
▼お店ホームページ
http://www.sake-furuki.com/