【夏おすすめお酒セット/ギフト箱代込】〈関西の純米酒 飲み比べギフト〉清鶴 純米酒ひやおろし x 大黒正宗 特別純米 (720ml×2本)
古木酒店の一押し、清鶴酒造と安福又四郎商店のこだわり純米酒を飲み比べ!すっきりとしたキレの「清鶴 ひやおろし」と、〝絶品の食中酒〟「大黒正宗 純米原酒」。それぞれの個性と味わいをお楽しみいただけるギフトセットです。
● 清鶴 純米酒 ひやおろし 720ml×1本 ●
<特徴>
淡麗かつ濃醇、すっきりとしたキレが持ち味。お米だけで手造りされる自信作です。昔は蔵人だけのひそやかな楽しみだった「ひやおろし」が、清鶴酒造さんの厳格な品質管理のもと、オールシーズン楽しめるようになりました。冷やまたはぬる燗で、じっくりと味わってください。
◆ひやおろし
蔵人が丹精込めて醸した新酒を、厳冬期に火入れ(加熱)し、低温の蔵の中で静かに熟成。晩秋に蔵出しされる日本酒です。
瓶容量 720ml
アルコール度数 15%
原料米 五百万石・日本晴
精米歩合 70%
特定名称 純米酒
<蔵元 清鶴酒造>
近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。
出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html
● 安福又四郎商店 大黒正宗 特別純米 720ml×1本 ●
<特徴>
しっかり寝かせて米の旨み豊かでありつつ、六甲山系の伏流水で割り水することで、春から夏にかけても飲みやすい軽さを兼ねそなえた「特別純米」
料理との相性がいい、香り控えめの辛口の食中酒タイプ。
季節の旬の食材や、出汁や鍋物のうまみなどと引き立て合ってくれます。
◆米:「兵庫夢錦」
…兵庫県の酒造好適米「兵庫夢錦」。「菊栄と山田錦を交配したF2」と「兵系23号」を両親に兵庫県で育成されている、いわゆる「山田錦」の孫にあたります。大粒で芯白の発生がよく、酒造適正が高い酒米。
◆水:「宮水」
…灘を一大酒造り地域にのしあげた、酒造りの名水「宮水」。
酵母の栄養となり増殖を促進するリン、カリウムなどのミネラル分や、麹から酵素が溶け出すのを助けて酵素作用を高めるカルシウムを豊富に含む硬水です。
従来、日本酒は夏を越すと「火落ち」といって味が悪くなるのが一般的であったのに、灘地方で生産されたものは「秋晴れ」といって、味が一段と芳醇になります。
<蔵元 安福又四郎商店>
神戸は灘五郷の御影において、寒仕込みで、ごく少量を生産する手造りの酒蔵です。酒造りの名水「宮水」特有の強い酒質を持ち、瓶詰め後も熟成して味がのってくる「灘酒」の正統な系譜。日本酒という醸造酒が持つ「お酒のうま味」が存分に感じられる酒造りを目指しています。
しっかりとした味わいやふくらみがありながらも、キレがよく口にべたりと残らない。結果として〝絶品の食中酒〟と愛していただいてきた日本酒を、守り、進化させ続けています。
出典 : 安福又四郎商店公式サイト https://www.matashiro.jp/
◇ 大黒正宗 特別純米
瓶容量 720ml
アルコール度数 15%
原料米 山田錦
精米歩合 60%
特定名称 純米酒(スペックは吟醸クラス)
※家飲み用、ご自宅用に熨斗無しも可能です。
¥3,000.