• 創業50年を超える大阪府吹田市の古木酒店です。こだわりの美味しいお酒や大阪銘品、「酒屋のうまいもん」をお届けします!
  • 創業50年を超える大阪府吹田市の古木酒店です。こだわりの美味しいお酒や大阪銘品、「酒屋のうまいもん」をお届けします!
税込・1万5千円以上お買い上げで
国内送料無料
梱包・ギフト包装のご案内

Blog 一覧

New Arrival

〈おうち飲み&晩酌ギフト〉おすすめ日本酒 純米吟醸 飲み比べセット× スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 国産牛すじ肉の贅沢どてやき
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉おすすめ日本酒 純米吟醸 飲み比べセット× スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 国産牛すじ肉の贅沢どてやき
古木酒店のオリジナルセレクト、おうち飲みや晩酌好きの方に嬉しいギフトセットです。 日本酒は当店おすすめ日本酒より、山野酒造のかたの桜 純米吟醸と菊池酒造の木村式奇跡のお酒 純米吟醸。 おつまみには大阪発の瓶詰・おつまみ、ご飯のお供、スプーンデリ大阪さんの大阪の銘店の味2種。 喜んでいただけること間違いなし!自信を持っておすすめいたします。 ● かたの桜 純米吟醸(大阪府交野市、山野酒造)300mlx1本 ● こだわりの酒米を惜しみなく贅沢に使った、やや辛口の純米吟醸酒です。ほどよい酸味となめらかな味わい、優雅な吟醸香がバランスよく調和しています。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 300ml アルコール度数 15% 原料米 麹米50% 掛米55% 精米歩合 53% 特定名称 純米吟醸 ● 木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町(岡山県倉敷市、菊池酒造)300ml×1本● <特徴> 自然環境に恵まれた「晴れの国」岡山の地にて、「奇跡のりんご」で知られる木村秋則氏らの指導のもと、農薬・除草剤・化学/有機肥料を使わずに育てられた自然栽培米。岡山の誇る酒米「雄町」で醸した純米吟醸酒です。 口当たりはなめらか。芳醇な香りと、雄町のふくよかな旨みで、あと口はすっきり。さらっとスイスイいただけるお酒に仕上がっています。 ・2020年 第14回フェミナリーズワイン世界コンクール2020  日本酒 純米吟醸部門 金賞受賞 ・全出品酒・全受賞酒の中から1点選出される「TOP OF THE BEST 日本酒」受賞 ◆純米吟醸 精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを使用。純米の旨みと華やかな香りのバランスと対比を楽しめます。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 瓶容量 720ml アルコール度数  15.5% 原料米 雄町 精米歩合  55% 特定名称 純米吟醸酒 ● スプーンデリ大阪 瓶詰おつまみ、ごはんのお供 ● (国産牛すじ肉の贅沢どてやき、2個) <スプーンデリ大阪> 大阪府の名店の名品の味を手軽に身近に! 大阪の飲食店様のお店の味が瓶詰・おつまみ、ご飯のお供として手軽に楽しんで頂ける商品です。
¥4,400
【ギフト箱代込】〈カタシモワイナリー ギフトセット〉河内醸造ワイン 赤白 720ml×2本
【ギフト箱代込】〈カタシモワイナリー ギフトセット〉河内醸造ワイン 赤白 720ml×2本
古木酒店の一押し、カタシモワイナリーさんのワインを、赤白でギフトセットとしてご用意しました。西日本最古、110年の歴史を持つ畑の葡萄で作られた、大阪府河内産のワインです。 ● キングセルビー 河内醸造 赤ワイン 辛口 720mlx1本 ● <特徴> 西日本最古、100年の歴史を持つ畑の葡萄で作られた、大阪府河内産の赤ワイン。マスカット・ベーリーA、メルロ、カベルネソーヴィニヨンを使用しています。ミディアムボディーの程よい力強さ、すっきりとした味わい、ソフトなブーケ(熟成香)のバランスが優れており、さまざまなお料理にも合わせやすいワインです。 瓶容量 720ml  栓 スクリュー 葡萄品種 マスカット・ベーリーA、メルロ、カベルネソーヴィニヨン 国産葡萄100% テイスト 辛口 【辛○●○○○○甘】 ● キングセルビー 河内醸造 白ワイン 辛口 720mlx1本 ● <特徴> 西日本最古、100年の歴史を持つ畑の葡萄「デラウェア」で作られた、大阪府河内産の白ワインです。すっきりキレの良い辛口。フレッシュでありながら奥行きの感じられる、爽やかな味わいが魅力です。 瓶容量 720ml   栓 スクリュー 葡萄品種 デラウェア 国産葡萄100% テイスト 辛口 【辛○●○○○○甘】 <カタシモワイナリー> 明治初期、創業者の父である高井理三郎が堅下(大阪平野)を開墾。1912年、創業者の高井作二郎が堅下産ワインの醸造に成功。除草剤を使用せず、可能な限り有機肥料を使うことにこだわった、最高のワイン作りに生涯を捧げました。その精神と伝統を継承し、高品質なワインの生産によって数々の賞を受賞しています。2001年には、国産グラッパの生産も始まりました。
¥3,940
【送料込み】〈大阪の純米大吟醸 飲み比べギフト〉 天有酒星 地有酒泉 × 織姫の里  720ml×2本
【送料込み】〈大阪の純米大吟醸 飲み比べギフト〉 天有酒星 地有酒泉 × 織姫の里 720ml×2本
古木酒店が選ぶ、大阪のこだわり純米大吟醸酒。蔵元の個性を飲み比べ、それぞれの味わいをお楽しみいただけるギフトセットです。 ◇〈大阪の純米大吟醸 飲み比べギフト〉 天有酒星 地有酒泉 × 織姫の里 720ml×2本 ● 清鶴 純米大吟醸酒 天有酒星 地有酒泉(高槻市、清鶴酒造)720ml×1本 ● <特徴> 最高級の酒米をじっくりと丁寧に仕込んだ、純米大吟醸。親しみやすい価格帯とクオリティの高さで、大変人気のあるお酒です。米本来の旨みと上品な味わい、穏やかな香りをお楽しみください。ご贈答はもちろん、お祝いの席や記念日のお食事にもぜひどうぞ。冷や冷酒、ぬる燗がおすすめです。 ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 清鶴酒造> 近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 720ml アルコール度数  15% 原料米 山田錦 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸 ● 織姫の里 純米大吟醸酒(交野市、山野酒造)720ml×1本 ● 地元交野産、こだわりの「山田錦」で作られた純米大吟醸酒。ふくよかな香りと旨味のバランスが素晴らしく、大阪土産やギフトにも喜ばれる「大阪産(もん)名品」認定品です。 ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 ◆大阪産(もん)名品 大阪を代表する土産物等であり、製造開始から50年以上が経過しているなど、時代を超えて愛され続ける加工食品 又はこれに準じる 商品です。 出典 : 大阪府公式HP https://www.pref.osaka.lg.jp/default.html <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 720ml アルコール度数 原料米 山田錦 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸
¥5,720
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉高知日本酒 桂月 飲み比べセット×スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供  ギフトセット
〈おうち飲み&晩酌ギフト〉高知日本酒 桂月 飲み比べセット×スプーンデリ大阪 瓶詰 おつまみ ご飯のお供 ギフトセット
古木酒店のオリジナルセレクト、おうち飲みや晩酌好きの方に嬉しいお酒ギフトセットです。 高知の酒×まぐろ瓶詰おつまみ厳選ギフト! 日本酒は高知日本酒、土佐酒造さんの桂月定番2種の飲み比べ おつまみには大阪発の瓶詰・おつまみ、ご飯のお供、スプーンデリ大阪さんの国産牛すじ肉の贅沢どてやき 喜んでいただけること間違いなし!自信を持っておすすめいたします。 ● 桂月 CEL24®純米大吟醸 50(高知県、土佐酒造)300mlx1本 ● ☆大阪府吹田市と国内友好都市の高知県土佐郡土佐町の日本酒 <特徴> 高知県酵母CEL24を使用し、恵まれた自然環境の中で丹念に仕込んだ純米大吟醸酒です。 瓶容量 300ml アルコール度数  15% 原料米 吟の夢または山田錦(国産) 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸 ●桂月 超辛口 特別純米酒 60(高知県、土佐酒造)300ml×1本● ☆大阪府吹田市と国内友好都市の高知県土佐郡土佐町の日本酒 <特徴> 海の幸とも相性抜群 すいすい飲める土佐の酒 土佐嶺北地方の棚田で栽培された酒米を100%使用し、すっきり辛口(日本酒度+11)に仕上げた特別純米酒です。 鰹たたき、刺身、魚の煮付など、魚料理との相性に優れます。 瓶容量 300ml アルコール度数  15% 原料米 秋津穂、土佐麗、吟の夢(高知) 精米歩合 60% 特定名称 特別純米酒 ● スプーンデリ大阪 瓶詰おつまみ、ごはんのお供 ● (国産牛すじ肉の贅沢どてやき 2個) <スプーンデリ大阪> 大阪府の名店の名品の味を手軽に身近に! 大阪の飲食店様のお店の味が瓶詰・おつまみ、ご飯のお供として手軽に楽しんで頂ける商品です。
¥4,200
<霧島町蒸留所 農家の嫁 飲み比べギフトセット>やきいも芋焼酎 黄金千貫やきいも焼酎&紫芋やきいも焼酎 (720ml×2)
<霧島町蒸留所 農家の嫁 飲み比べギフトセット>やきいも芋焼酎 黄金千貫やきいも焼酎&紫芋やきいも焼酎 (720ml×2)
古木酒店の一押し、霧島町蒸留所さんの、やきいも焼酎「農家の嫁」を、芋のタイプ別でギフトセットにしてご用意しました。 焼酎好きの方への贈り物や手土産、プレゼントにお勧めです。 ◇農家の嫁 焼き芋焼酎 720ml×1 鹿児島県産 コガネセンガンを、じっくり焼き芋にしたものを原料にしました。 一般的な「蒸し芋」焼酎が芋の香りが豊かなのに対し、「焼き芋」焼酎は、意外にもスッキリしています。 香ばしさと、コクのある風味を、ロック・水割りでお楽しみください。 焼きいも焼酎は、「芋らしく甘い」というわけでなく、意外にも個性的な香りで、通常の「蒸しいも焼酎」よりすっきりした香味になっています。 ◇2018年 「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2018」 シルバーメダル受賞! 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 焼き芋) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度 ◇焼き芋焼酎 紫芋 農家の嫁 焼き芋焼酎「農家の嫁」を紫芋で仕込んだ芋焼酎。 鹿児島県産の「種子島ロマン」を使用。 紫芋・やきいも焼酎「農家の嫁」は焼き芋の深い甘みが濃縮された、香ばしさとコクのある本格芋焼酎です。 瓶容量  720ml 原材料 さつまいも(鹿児島県産 紫芋焼き芋) 麹    米麹(国産米) アルコール分 25度
¥3,980
【送料込】大阪銘酒セット〈大阪のお酒ギフト〉 清鶴 純米大吟醸 x 柏原醸造ワイン 白ワイン 720ml×2本
【送料込】大阪銘酒セット〈大阪のお酒ギフト〉 清鶴 純米大吟醸 x 柏原醸造ワイン 白ワイン 720ml×2本
古木酒店によるこだわりのセレクト、大阪の日本酒とワインをギフトセットにいたしました。大阪土産やご贈答にぴったりです。 ● 清鶴 純米大吟醸酒 天有酒星 地有酒泉(高槻市、清鶴酒造)720ml×1本 ● <特徴> 最高級の酒米をじっくりと丁寧に仕込んだ、純米大吟醸。親しみやすい価格帯とクオリティの高さで、大変人気のあるお酒です。米本来の旨みと上品な味わい、穏やかな香りをお楽しみください。ご贈答はもちろん、お祝いの席や記念日のお食事にもぜひどうぞ。冷や冷酒、ぬる燗がおすすめです。 ◆純米大吟醸 精米歩合50%以下の米と米麹、水のみを使用。雑味の無いすっきりした口あたりと、純米ならではふくよかな旨味とコク、上品で主張しすぎない香り。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 清鶴酒造> 近鄕の優良米と阿武山山系の清水で醸され、江戸の酒徒から「純で濁らず、香りの良さとコクが身上」と称えられた「富田酒」。その持ち味を追求するため、五味調和をモットーに、繊細で知られる但馬杜氏がその五感を駆使して酒造りに取り組んでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html 瓶容量 720ml アルコール度数  15% 原料米 山田錦 精米歩合 50% 特定名称 純米大吟醸 ● キングセルビー 柏原醸造(大阪市、カタシモワイナリー) 白ワイン 辛口 720ml×1本 ● <特徴> 西日本最古、100年の歴史を持つ畑の葡萄「甲州」とシャルドネで作られた、大阪府柏原産の白ワインです。 豊かな香りとすっきりとした飲み心地。 わかさぎの天婦羅などに合わせて。 <カタシモワイナリー> 明治初期、創業者の父である高井理三郎が堅下(大阪平野)を開墾。1912年、創業者の高井作二郎が堅下産ワインの醸造に成功。除草剤を使用せず、可能な限り有機肥料を使うことにこだわった、最高のワイン作りに生涯を捧げました。その精神と伝統を継承し、高品質なワインの生産によって数々の賞を受賞しています。2001年には、国産グラッパの生産も始まりました。 瓶容量 720ml  栓 コルク 葡萄品種 甲州 シャルドネ テイスト やや辛口 【辛○●○○○○甘】
¥5,200
〈山野酒造〉 かたの桜 特別純米酒 雄町 無濾過生原酒 直汲み(720ml)【数量限定品】
〈山野酒造〉 かたの桜 特別純米酒 雄町 無濾過生原酒 直汲み(720ml)【数量限定品】
大阪府交野市の山野酒造さんの日本酒【限定品】 <特徴> 搾りたての新酒を、濾過や火入れせずに原酒のまま瓶詰めしました。 ふくよかな米の旨みと濃醇な味わいは是非、冷酒でお楽しみください。 岡山県産雄町米の特別純米酒。 吟醸酒の規格まで酒米を磨き、雄町米ならではの個性を活かしきっています。 芳醇な含み香と、甘くふくよかな味わいのハーモニーを、じっくりとお楽しみください。 搾りたての新酒を、濾過や火入れをせずに原酒のまま瓶詰した日本酒。 ◆特別純米酒 精米歩合60%以下または特別な製造方法で作られた、香味、色沢が特に良好な日本酒です。4割以上精米することで、お米の旨みを活かしつつも、すっきり飲みやく感じられます。 ◆無濾過 濾過をする前の、しぼりたての旨味を楽しむお酒。酒本来の個性や風味の輪郭がくっきりと感じられます。品質管理が難しく、昔は酒蔵でしか味わえませんでした。冷やしていただくのがおすすめです。 ◆生原酒 火入れによる加熱殺菌を行わないお酒を「生酒」、水を加えてアルコール度数を調整していないお酒を「原酒」といいます。その両方に該当するのが「生原酒」です。フレッシュかつ濃厚な味わいが魅力。蔵ごとの持ち味がはっきりと感じられます。 ◆直汲み 日本酒は、上槽(じょうそう)という、醪(もろみ)を搾って酒と酒粕に分ける作業を行います。 この上槽の際に、搾りたてのお酒をその場で瓶に詰めるのが「直汲み」です。「槽場汲み(ふなばぐみ)」と言う場合もあります。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html ◇かたの桜 特別純米酒 雄町 無濾過生原酒 直汲み【数量限定品】 瓶容量 720ml アルコール度数 17% 原料米 雄町米(岡山県産雄町100%) 精米歩合 58% 特定名称 特別純米酒 ☆2024年12月瓶詰
¥1,850
〈山野酒造〉 片野桜 山廃純米 雄町 無濾過生原酒(720ml)
〈山野酒造〉 片野桜 山廃純米 雄町 無濾過生原酒(720ml)
<特徴> 雄町100%使用の山廃仕込純米酒 無濾過生原酒です。 深いコクと程よい酸味、ふくらみのある味わいは酒通の方にお勧めです。 ◆山廃仕込み 手作業で米をすり潰す「山卸」を行わず、酒蔵に存在する乳酸菌と米麹によってじっくりと発酵させる製法。酒蔵ごとに異なる個性的かつ奥行きのある味わい、深く力強いコクと旨味が持ち味です。冷やでも燗でも楽しめる骨太で複雑な存在感は、日本酒ファンに愛され続けています。 ◆無濾過 濾過をする前の、しぼりたての旨味を楽しむお酒。酒本来の個性や風味の輪郭がくっきりと感じられます。品質管理が難しく、昔は酒蔵でしか味わえませんでした。冷やしていただくのがおすすめです。 ◆生原酒 火入れによる加熱殺菌を行わないお酒を「生酒」、水を加えてアルコール度数を調整していないお酒を「原酒」といいます。その両方に該当するのが「生原酒」です。フレッシュかつ濃厚な味わいが魅力。蔵ごとの持ち味がはっきりと感じられます。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html ◇ 片野桜 山廃純米 雄町 無濾過生原酒 瓶容量 720ml アルコール度数 17% 原料米 雄町米 精米歩合 65% 特定名称 山廃 純米酒
¥1,780
〈山野酒造〉片野桜 純米酒 くらわんか うすにごり 生酒(720ml)
〈山野酒造〉片野桜 純米酒 くらわんか うすにごり 生酒(720ml)
江戸時代、淀川を行き来する三十石船に向けて、酒や食べ物を販売していた「枚方くらわんか舟」にちなんで作られた、地元愛溢れるこだわりのお酒。 米はすべて地元交野のヒノヒカリを使い、ラベルは淀川に生息する植物「ヨシ」を原料に作られています。 協会6号酵母を使用し爽やかな酸と甘みを持ち合わせており女性受けも抜群です。 マスカットジュースの様な味わいに今年は僅かな微発泡が感じられます。 ◆うすにごり 粗くしぼった新酒を濾過せずに瓶詰めした、爽やかな若々しさが魅力の日本酒です。うっすらと白い濁り(澱 おり)が見られます。 <蔵元 山野酒造> 平安の昔、貴族たちが桜狩りなど野遊びの地としてこよなく愛でた交野の里。天野川の清流とその流域に広がる沃野に恵まれたこの地は、江戸時代には多くの酒造家を生みました。その歴史と伝統を受け継ぎ、桜花のように「はんなり」とした趣の酒造にいそしんでいます。 出典 : 大阪府酒造組合 蔵元紹介 http://osaka-sake.com/index.html ◇片野桜 純米酒 くらわんか うすにごり 『生酒』 瓶容量 720ml アルコール度数 16% 原料米 大阪府枚方市産 ヒノヒカリ 精米歩合 65% 特定名称 純米酒 ☆こちらの商品は生酒タイプの「片野桜 純米酒 くらわんか うすにごり」となります。
¥1,430
〈菊池酒造〉木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 しぼりたて生原酒(720ml)
〈菊池酒造〉木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 しぼりたて生原酒(720ml)
岡山県倉敷市の菊池酒造さんの「奇跡のお酒」シリーズの新酒しぼりたて <特徴> 映画や書籍「奇跡のりんご」で知られる木村秋則氏が提唱する、肥料・農薬を使用しない自然栽培で収穫されたお米で醸した、自然の恵みのお酒です。 特に「木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 しぼりたて生原酒」は、55%まで磨き上げた岡山特産の雄町米で醸した「純米吟醸 雄町」を搾ってすぐに瓶詰した生原酒のお酒です。 ◆純米吟醸 精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを使用。純米の旨みと華やかな香りのバランスと対比を楽しめます。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 菊池酒造> 明治11年創業。かつて千石船が行き交い備中玉島港町(現岡山県倉敷市玉島)として繁栄した昔の問屋街の一角にあり、「燦然」「木村式奇跡のお酒」「倉敷小町」の蔵元です。酒銘「燦然」(さんぜん)には、数多い酒の中にあって一段と輝く素晴らしい酒であるようにという願いが込められており、 蔵の中ではモーツァルトの音楽が流れています。酒米の王様「山田錦」や岡山の誇る酒米「雄町」、また「朝日」「アケボノ」などの酒造りに適した米を使用。優れた水質を誇る高梁川流域の水と、各品評会で高評価を受ける備中杜氏の卓越した技をもって、品質本位にこだわる伝統的酒造りを行っています。 ◇ 木村式奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 しぼりたて生原酒 瓶容量 720ml アルコール度数  17% 原料米 雄町 精米歩合  55% 特定名称 純米吟醸酒
¥2,200 SOLD OUT
〈永山酒造〉山猿 純米吟醸 雄町(720ml)
〈永山酒造〉山猿 純米吟醸 雄町(720ml)
令和4年醸造!R4BÝ <特徴> 山猿、初採用の「雄町米」 前杜氏の思いを残された蔵人たちが的確にカタチに変えた特別な1本 お米の旨味を生かしつつもキリっとキレのあるやや辛口の口当たり。 ◆純米吟醸 精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを使用。純米の旨みと華やかな香りのバランスと対比を楽しめます。和食をはじめ、さまざまなテイストのお料理と相性が良く、引き立てあってくれます。 <蔵元 永山酒造> 明治20年創業。灘の銘酒「男山」より商標を購入し「男山」の製造蔵として山口県・福岡県に蔵を持ち清酒の製造を行ってまいりました。近年山口県の地の利を生かした真の地酒造りを目指し「農業と共に生きる!」をスローガンに開発したブランドが「山猿」です。多くの腕の良い契約農家が作る酒米と、山口県特有のカルシュームを含んだ硬水。それらを但馬杜氏山本弥市が特徴のあるお酒として醸しております。理想はキレの良い芳醇な酒。料理を生かす酒として多くの料理人の高い評価を得てまいりました。焼酎「寝太郎」の製造蔵でもあります。 出典 : 地酒蔵元会 蔵元紀行 https://www.kuramotokai.com/kikou/71 ◇山猿 純米吟醸 雄町 瓶容量 720ml アルコール度数  15% 原料米 雄町 精米歩合 60% 特定名称 純米吟醸
¥2,035
<箕面ビール>BATON 007 ベルジャンウィット×生姜 (375ml)
<箕面ビール>BATON 007 ベルジャンウィット×生姜 (375ml)
<特徴> ベルジャンウィットをベースに小豆島HOMEMAKERSさんの無農薬生姜を皮ごと使い、foederで約13カ月熟成。 さらにボトルに詰めてから約10ヶ月瓶内二次発酵を行いました。 ベルジャンのフルーティで柔らかい風味にほのかな生姜のスパイシーさとfoederからのタンニンとおだやかな酸味も合わさり、ドリンカブルで軽やかなフーダービールです。 <FoederBeer「BATON」> 通常のビールとは製法も概念も真逆なBATON。 ステンレスタンクで発酵させたビールをFoeder(木製タンク)で3ヶ月から 半年熟成させた後、さらにボトルで3ヶ月程、瓶内二次発酵をおこないます。 木製タンク内には酵母や乳酸菌といった微生物が住み着き、複雑で 奥行きのあるフレーバーが生まれます。 さまざまな工程を紡いで生まれるバトンリレー。また、木のタンクには、 今回使った酵母も生き続け、次のビールを育てる大切な役割として 受け継がれます。これも自然がつくる唯一無二のバトンリレー。 仕込みから瓶詰めまで最低でも半年以上の時間と自然が織りなす発酵の 面白さ、ビールの世界はまだまだ奥深く、体験したことのない 新しいテイストをぜひ思い思いのタイミングでお楽しみください。 <瓶内二次発酵> 瓶詰めの際に、微量のビール酵母と糖を加え、約15度の 保温庫で数ヶ月、瓶内で二次発酵が進みます。 ナチュラルな炭酸ガスと微量のアルコールが生成されることで、美味しく 飲んでいただく期間が長くなります。 瓶内二次発酵は熟成が続きますので、 ここで終わりという期限はありません。 寝かすことにより熟成が増し、 その時その時の味わいが特徴でもあります。 BATONは通常のビールとは違い「賞味期限」を設けていません。 熟成具合で風味は変化します。 お手元に届いてからすぐにお楽しみいただく のも良いですし、さらに寝かせて違いを楽しんでいただくのもおススメです。 ◇BATON 007 ベルジャンウィット×生姜 <発泡酒(麦芽使用率50%)> 【原材料】麦芽、ホップ、糖類、ショウガ 【Alc.】6.0% 【Foeder Age】約13ヶ月 【Bottle Condition】2024年3月5日 【ボトルガス圧】2.0 bar(通常の箕面ビールより弱めのガス圧です)
¥1,650
<箕面ビール>BATON 005 Base beer インペリアルスタウト+青山椒 (375ml)
<箕面ビール>BATON 005 Base beer インペリアルスタウト+青山椒 (375ml)
<特徴> 濃厚でストロングなスタウト「インペリアルスタウト」をベースに地元箕面で採れる青山椒を漬け込み、 Foederで約1年熟成。さらに瓶内二次発酵で約11ヶ月寝かせたFoeder Beer。 骨格のしっかりしたスタウトのコーヒーやカカオのような焙煎風味に加え、Foederからの程よいタンニン、 後味に青山椒がピリッと効いたスパイシーさも感じられる深みのあるビールです。 約2年という長期熟成によってドライフィニッシュでありながらも複雑で様々な風味が絡み合う、奥深い”黒”に仕上がりました。 <FoederBeer「BATON」> 通常のビールとは製法も概念も真逆なBATON。 ステンレスタンクで発酵させたビールをFoeder(木製タンク)で3ヶ月から 半年熟成させた後、さらにボトルで3ヶ月程、瓶内二次発酵をおこないます。 木製タンク内には酵母や乳酸菌といった微生物が住み着き、複雑で 奥行きのあるフレーバーが生まれます。 さまざまな工程を紡いで生まれるバトンリレー。また、木のタンクには、 今回使った酵母も生き続け、次のビールを育てる大切な役割として 受け継がれます。これも自然がつくる唯一無二のバトンリレー。 仕込みから瓶詰めまで最低でも半年以上の時間と自然が織りなす発酵の 面白さ、ビールの世界はまだまだ奥深く、体験したことのない 新しいテイストをぜひ思い思いのタイミングでお楽しみください。 <瓶内二次発酵> 瓶詰めの際に、微量のビール酵母と糖を加え、約15度の 保温庫で数ヶ月、瓶内で二次発酵が進みます。 ナチュラルな炭酸ガスと微量のアルコールが生成されることで、美味しく 飲んでいただく期間が長くなります。 瓶内二次発酵は熟成が続きますので、 ここで終わりという期限はありません。 寝かすことにより熟成が増し、 その時その時の味わいが特徴でもあります。 BATONは通常のビールとは違い「賞味期限」を設けていません。 熟成具合で風味は変化します。 お手元に届いてからすぐにお楽しみいただく のも良いですし、さらに寝かせて違いを楽しんでいただくのもおススメです。 ◇BATON 005 Base beer インペリアルスタウト+青山椒 【原材料】麦芽、ホップ、青山椒、砂糖 【使用ホップ】シムコ、センテニアル 【Alc.】9.5% 【Foeder Age】約12ヶ月 【Bottle Condition】2023年2月14日 【ボトルガス圧】1.5bar(穏やかなガス圧です)
¥1,650
<箕面ビール>BATON 008 Oyamada Berries オヤマダベリーズ(375ml)
<箕面ビール>BATON 008 Oyamada Berries オヤマダベリーズ(375ml)
大阪府箕面市の箕面ビールさんのBATONシリーズ <特徴> 勝沼のワイナリー "ドメーヌ・オヤマダ" の大事に育てられたブドウを分けていただき、ブドウの果皮からの自然酵母のみで発酵させたビール「Oyamada Berries」をfoederで約13ヶ月熟成。さらに約10ヶ月 瓶内二次発酵を行っています。 自然酵母が織りなすフルーティで果実味を感じる奥行きのある風味、foederならではの複雑味とほのかな酸味が相まった優しく穏やかなビールです。 <FoederBeer「BATON」> 通常のビールとは製法も概念も真逆なBATON。 ステンレスタンクで発酵させたビールをFoeder(木製タンク)で3ヶ月から 半年熟成させた後、さらにボトルで3ヶ月程、瓶内二次発酵をおこないます。 木製タンク内には酵母や乳酸菌といった微生物が住み着き、複雑で 奥行きのあるフレーバーが生まれます。 さまざまな工程を紡いで生まれるバトンリレー。また、木のタンクには、 今回使った酵母も生き続け、次のビールを育てる大切な役割として 受け継がれます。これも自然がつくる唯一無二のバトンリレー。 仕込みから瓶詰めまで最低でも半年以上の時間と自然が織りなす発酵の 面白さ、ビールの世界はまだまだ奥深く、体験したことのない 新しいテイストをぜひ思い思いのタイミングでお楽しみください。 <瓶内二次発酵> 瓶詰めの際に、微量のビール酵母と糖を加え、約15度の 保温庫で数ヶ月、瓶内で二次発酵が進みます。 ナチュラルな炭酸ガスと微量のアルコールが生成されることで、美味しく 飲んでいただく期間が長くなります。 瓶内二次発酵は熟成が続きますので、 ここで終わりという期限はありません。 寝かすことにより熟成が増し、 その時その時の味わいが特徴でもあります。 BATONは通常のビールとは違い「賞味期限」を設けていません。 熟成具合で風味は変化します。 お手元に届いてからすぐにお楽しみいただく のも良いですし、さらに寝かせて違いを楽しんでいただくのもおススメです。 ◇BATON 008 Oyamada Berries オヤマダベリーズ <発泡酒(麦芽使用率50%)> 【原材料】麦芽、ホップ、糖類、ブドウ 【Alc.】6.5% 【Foeder Age】約13ヶ月 【Bottle Condition】2024年3月6日 【ボトルガス圧】2.0 bar(通常の箕面ビールより弱めのガス圧です)
¥1,650
古木酒店 <うまいもん>オンラインショップ
大阪府吹田市樫切山19-41
TEL: 06-6878-5528
FAX: 06-6878-5529
E-mail:info@sake-furuki.com

メールマガジンを受け取る